ふくろ工房の仕事に、満足して頂ける理由。それは、設計士やアドバイザーだけでなく、高い技術を持った大工などの職人も同じ社員として働いてる事が深く関係しています。
伝統工法を極めた職人と働くメリット、どんな技術を用いて満足いただける住まいをつくっているかをご紹介します。
昔ながらの伝統工法で作られる骨組み。
最近では木材の加工はコストの低い、コンピューターによる加工(プレカット)が主流になっています。その中で、わたし達が伝統工法を続けている理由は、木の組み方、大きさや、材質である生きた木を読む事のできる職人でなければ出来ないことがあるからです。
- プレカットの場合でも... 一般的には、CADオペレーターが構造まで考えますが、わたし達は、その建物に合わせ、より強く、より美しく見せるために、大工と設計がすべてを考えます。
また、墨付け、刻みといった伝統技術を若い大工にも積極的に継承し、将来も安心して暮らせる住まいづくりができるよう努めています。
コンピューターが主流になり、墨付けや木の組み方を考えられない大工が増えている昨今、ふくろ工房では伝統工法を活かした家づくりが、よりお客様の満足につながると確信しています。
造作とは大工がする内部工事のこと。
カウンターや扉の枠だけでなく、本棚などの家具も造作にあたります。施工したものが、見た目にそのまま現れるので、大工の技術や経験の差が大きく出る箇所でもあります。
設計図面などでは表せない細かい所(仕舞、継手)補強が必要かどうかや、施工後の木の反りなども考慮し、割れないよう、木の目を見ながら「見栄えのするよう」に…と、高い技術と多大な時間がかかるために、メーカーの既成品を使用するのが一般的です。
しかし、自分だけのオリジナリティを求める方や、和風の古民家やアンティーク調など、木を活かした住まいづくりを求める方には味気なかったり、テイストが合わなかったりとデメリットが生まれる可能性も高く、いざ造作を頼もうとしても、高い技術と知識が必要なために対応できない会社も少なくありません。
ふくろ工房の職人は、細かい造作の技術があるからこそ、オーダーメイドの造作家具を求めるお客さまにもご対応することが可能です。お客さまの笑顔を頭に浮かべ、あーでもないこーでもないと試行錯誤する大工の姿は、職人であり、アーティストでもあります。
ふくろ工房にご相談の際は、是非造作家具もご検討なさってみてください。ワンランク上の住まいにきっとお客さまもお喜びいただけるかと思います。